診療予約受付

一般内科・消化器内科
岩﨑内科医院
新潟県燕市小高828

お電話でのお問合せはこちらから

TEL: 0256-61-3666

FAX: 0256-61-3667

燕市小高の一般内科・消化器内科 岩﨑内科医院の特徴

一人一人の話を傾聴し、1つ1つの訴えに耳を傾け、謙虚に丁寧に診察していくことを心掛けております。
新型コロナウイルスを含む感染症対策について     
発熱者・かぜ症状のある患者様は車内または別室での診察としております。定期受診などで院内にいらっしゃる方と接しないようにしております。
長年にわたり燕市の地域医療に従事しております。

<当院における発熱患者様・かぜ症状のある患者様への対応>

新型コロナウイルス感染症が5類感染症となり、日常が取り戻されてきました。
しかし、同感染症はまだ続いております。
軽症の方が多いですが、中には重症化したり、後遺症が残ってしまう方もいらっしゃるのが現状です。
院内には高齢者や基礎疾患をお持ちの方がいらっしゃいます。
なので、しばらくは風邪症状のある方は発熱の有無にかかわらず車内での診察とさせていただきます。
発熱・かぜ外来は予約制となっております。受診前に電話で予約をお願いします。
当院に受診歴のない患者様も対応しております。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。

お知らせ

  • コロナワクチン定期予防接種について

<予約開始> 2025年10月1日~

<接種期間> 2025年10月14日~2026年3月31日

<接種時間> 月・火・水・金曜日の14:30

<予約方法> 窓口・電話で予約をお願いします。

<対象>
 ①65歳以上
 ②60~64歳で心臓、腎臓、呼吸器の機能の障害があり身の回りの生活を極度に制限される方。
  ヒト免疫不全ウイルスによる免疫に障害があり日常生活がほとんど不可能な方。

<当院での使用ワクチン> 
 当院で使用するワクチンは、武田薬品の「ヌバキソビッド」です。
 ファイザーやモデルナのmRNAワクチンとは作用機序が異なり、組換えタンパクワクチンとなります。
 副反応である発熱の頻度が少ないことが特徴です。発熱の頻度は10%未満です。

<費用(税込)>
 燕市・三条市・新潟市在住の対象者 8,000円
 他の市在住の対象者 各市の補助をご確認ください。
 対象外の方 15,000円

  • インフルエンザワクチンについて

<予約開始> 2025年10月1日~

<接種期間> 2025年10月14日~12月20日

<予約方法>
 ①ネット予約:
  ホームページ上の「診療予約」をクリックして予約してください。 
  翌日以降の予約を取ることができます。
 ②電話・窓口:
  電話・窓口での予約も可能です。
  ただし、診察が混みあっているときは対応できないこともあります。
  可能な限りネットでのご予約をお願いします。

<当院における対象年齢> 7歳以上

<ワクチンの種類>
 皮下不活化ワクチンのみとなります。
経鼻生ワクチンは扱っておりません。

<費用(税込)>
 65歳以上 1,650円、
大人 3,600円、7-18歳未満 2,500円/回
 *18歳未満の方はお住まいの市から補助がでますのでご確認ください。


岩﨑内科医院のご案内

■院長 
岩﨑 友洋

■所在地
〒959-1241
新潟県燕市小高828

■電話番号
0256-61-3666

FAX番号
0256-61-3667

■診療時間
午前 9
:00~12:30
午後 15:00~18:00
※ 土曜日 9:00~12:3
0

■休診日
木曜、土曜午後、日曜、祝日

診療時間
午前

-
午後


-
-